AI秘書

こんなお悩み御座いませんか?
専用スキルを持った
人材を採用できない
高い専門スキルを持ちながらも、子育などの事情で在宅ワークを希望されている方は沢山います。AI秘書ではこのような人材をご提案いたします。
社員がやめるたびに
採用や引継ぎが発生
お客様専用のマニュアルを用いて、生産性やクオリティーを落とすこと無く、業務を安定してとりおこなうことが出来ます。
人員のコストを
できるだけ下げたい
AI秘書を利用することで、社員を雇うことにより生じる、間接費用をコストカットし、効率よく人材を確保することが可能になります。

全てコストカット
社会保険料
パソコンや
備品
求人広告費
交通費
ボーナス
AI秘書ならこれらの固定費がかかりません。
最高のパフォーマンスを誇る幅広い業務対応
依頼前に担当秘書と顔合わせができるので安心

Aさん
- 議事録作成
- 商品の価格調査、購入
- スケジュール調整やアポ管理
- その他事務業務全般
など

Bさん
- 提案資料の作成
- 問い合わせ対応
- 見積書の作成
- リストの抽出
- その他事務業務全般
など

Cさん
- 領収書や請求書発行
- 仕訳や記帳
- 入金管理
- 給与計算
- その他事務業務全般
など

Dさん
- WEBサイト制作・修正
- バナー、チラシ作成
- SNS運用
- その他事務業務全般
など

Eさん
- サービス企画、改善
- 情報発信(メルマガ、ブログ、SNS等)
- 提案資料の作成
- その他事務業務全般
など
\ エキスパートAI秘書の特徴 /
POINT.1
秘書を選べる
弊社在籍約200名のエキスパートAI秘書リスト一覧から、働き方や性格、弊社からの参考コメントなどを参考にお客様自身が気になる秘書を選んでいただきます。
その後、実際に面談の場を設け、お互いの相違がないかなどを確認します。選んだ秘書と事前に面談ができるため相性確認もできて安心です!
POINT.2
明瞭会計
明確な料金をご提示しております。AI秘書スタッフのレベルによって、3種類のプランのみとなっております。追加費用や隠れた料金は一切ございません。また、追加業務の場合も単価は変わらずに追加となりますので明瞭会計となっております。その他ご不明な点等がございましたらお気軽にお尋ねください。
POINT.3
セキュリティ
弊社ではPマークを取得しており、守秘義務に関して全スタッフが徹底して意識をしています。AI秘書スタッフ自体も100名に1名、1%の採用率と厳しい審査基準を設けており、スキルや能力だけでなく人柄や性格も査定します。さらに、教育も全員実施(セキュリティ教育含む)するなどセキュリティ強化に注力しておりますので、ご安心いただけると思います。
※現在Pマーク取得申請中
ご利用の流れ
Step.1
無料zoom商談のお申し込み
気になったら一度30分ほどお時間を頂戴いただければと思います。簡単にご説明させていただきます。
Step.2
zoom商談
商談中に人材リストのご提供をさせていただきます。お困りごとなどをヒアリングさせていただき、確認事項をアドバイス、その後商談終了後にじっくり気になる秘書をお選びください。
Step.3
秘書の選定と面談設定
気になる秘書がいましたら、お伝えください。2名まで面談を組ませていただきます。
Step.4
スタッフ面談の実施・選定・ご契約
スタッフと面談を行い、働き方や作業について質問をしてください。お互いの認識のずれが内容、きっちりとここで認識合わせをお願いします。面談後、ご希望のスタッフを1名決定いただき、正式にご契約となります。契約書を締結し、初期登録費用(10,000円→特別価格 3,000円)をお支払いいただきます。
Step.5
サービス開始
全てが整いましたらサービス開始になります。最短で5日でサービス開始が可能です。
ご利用料金
ヒアリングの上で私達がお客様にとって最適なプランをご提案致します
10時間/30,000円~
<対応時間> 各スタッフによる(基本平日9:00~17:00が多い)
<対応時間数> 10時間~
- 人員によって単価が変わります。
- 上記以外の追加時間は別途要相談。
- 導入時に、環境設定費用として一律3,000円頂戴いたします。
- 最低契約期間は3カ月~となります。
- 上記は全て税抜き価格となります。
お客様の声
\弊社ご利用中のクライアント様の声を乗せました/
株式会社A社様
AI秘書さんにお願いするようになってから、驚くほど自分の時間が増えました。特にメールの一次対応や簡単な資料作成などをスムーズに処理してもらえるので、事務作業のストレスから解放され、企画やマーケティングに集中できています。コミュニケーションも普段使っているチャットツールで気軽にできるので助かっています。費用対効果も高く、事業拡大に向けて大きな一歩を踏み出せたと感じています。
フリーランス・個人事業主 N様
今まで社員が片手間にやっていた煩雑な事務作業や、急な業務増加への対応をAI秘書さんにお任せできるようになり、社員は本来の業務に集中できています。特に、データ入力や簡単な書類作成などはAIの力を借りてスピーディに進めてくれるので助かっています。採用・教育にかかるコストや手間を大幅に削減できただけでなく、業務の質も向上しました。面談で選んだ秘書さんは、当社の文化にも馴染んでスムーズに連携できており、本当に助かっています。
よくある質問
お客様からよく寄せられる質問をまとめてみました。これ以外にもご質問がございましたらお気軽にご連絡ください

AI秘書は『日本一始めやすい事務代行』というモットーを掲げて運営しております。
ほんの少しの業務で、こんな小さな業務頼むべきではないのでは?というところもお手伝いさせていただきたいと思っております。そして、クライアントの成長をサポートし、その過程にぜひ携わりたいと思っております。
クライアントと一緒に成長していきたいというのが弊社クレインの想いです。
オンラインでの依頼が初めての方や、ITが得意でなく依頼が不安な方も、業務の洗い出しやマニュアルの準備など、引継ぎが完了するまで細かいところもサポートしていくのでご安心いただけると思います。
少しでも興味を持っていただけたら、ご相談ください。
クレインの由来
クレインはCrane(鶴)をイメージした造語です。
日本のカスタマーサポートは世界でも類を見ないほど細やかで気配りあふれるサービスです。
日本に昔から根付いてきた、他人を思いやる心が造り出したサービスであり、
世界に誇る文化・伝統であると弊社は考えています。
そのような思いやりを忘れない日本らしいサービスを提供したい、という願いから大奥は誕生しました。

会社名 | 株式会社Qlein(クレイン) |
---|---|
設立 | 2018年1月 |
代表者名 | 足立 真里佳 |
事業内容 | アウトソーシング事業(事務・テレアポ・翻訳など) |
住所 | 〒193-0832 東京都八王子市散田町3-18-15 |
連絡先 | TEL: 042-668-7077 FAX: 042-668-7022 Email: info@online-jimu.com |
メールでのお問合せ
ヒアリングの上で私達がお客様にとって最適なプランをご提案致します
特定商取引法
copyright © AI秘書.co.,LTD. All rights reserved.